ガラスパーテーションのメリットとは?おしゃれなオフィス事例を紹介

 
ガラスパーテーションのメリットとは?おしゃれなオフィス事例を紹介

空間のゾーニングやレイアウト変更をする際に、短期間で施工ができることから導入するオフィスが増えているパーテーション。
近年では、明るく開放感のあるガラスパーテーションが人気を集めています。
オフィスは区切りたいけれど、閉塞感は出したくないとお悩みであれば、ガラスパーテーションを選択肢に含めてみてはいかがでしょうか。
本記事では、ガラスパーテーションの導入メリットや種類、設置時の注意点などを、実際の事例と併せて解説します。
オフィスのパーテーションを検討する際は、ぜひ参考にしてください。

オフィスのお困りごとは、オフィスのプロにお任せください!

無料

今すぐカタログ請求!

最短24時間以内

まずは相談!

ガラスパーテーションは、空間を区切りながら開放感を両立する間仕切り

ガラスパーテーションは、パネル素材にガラスを用いた、空間を区切るための間仕切りです。
近年ではアルミやスチールなどのフレームにガラスをはめ込んだタイプや、天井まで全面ガラス張りのタイプなど、さまざまなデザインのガラスパーテーションが登場しています。

オフィスにおいて新たに部屋を作るために造作壁を設置した場合、大掛かりな工事とある程度の施工期間が必要です。
その点、パーテーションであれば、造作壁に比べて短い期間で施工でき、間仕切りとしても十分な効果を発揮します。
従来はパネル全面がスチールやアルミでできたものが主流でしたが、現在ではガラスパーテーションという選択も可能です。

透明なガラスパーテーションであれば、開放感や空間の広がりを残しながらオフィスを区切ることができます。
デザイン性が高いことから、オフィスデザインをがらりと変えたい場合や、洗練されたオフィスを目指したい場合にも役立つでしょう。

ガラスパーテーションをオフィスに導入するメリット

ガラスパーテーションには、さまざまなメリットがあります。
造作壁で部屋を新設したり、不透明なパーテーションで空間を区切ったりする場合と比べて、どのようなメリットを得られるのか具体的に紹介します。

空間を仕切っても明るく開放感がある

光や視界を遮ることなく空間を仕切れるのは、ガラスパーテーションならではのメリットです。
造作壁や不透明なパーテーションは、向こう側を見たり光を感じたりすることができません。
オフィス内の視界をさえぎって細かく区切ると、空間全体に閉塞感を与えるおそれがあります。
また、光を遮断することで、明るさを保ちにくくなるでしょう。

ガラスパーテーションであれば、光を通して明るさを保ったまま空間を区切ることが可能です。
仕切りの向こう側まで見渡せる広々としたオフィスには開放感があり、職場の透明性を高めていくことにもつながります。

デザイン性が高くおしゃれな空間を演出できる

ガラスパーテーションはデザイン性が高く、おしゃれなオフィス空間を求める企業に適しています。
特に、スタイリッシュで洗練された雰囲気や近代的なデザイン、高級感のある空間などをイメージしている場合は、ガラスパーテーションがおすすめです。
内装やオフィス家具にこだわりたい場合も、ガラスパーテーションであれば空間を隔てることなく全体の統一感を出すことができます。

閉塞感を与えずにプライバシーを守れる

ガラスパーテーションのメリットには、閉塞感を与えることなく一定のプライバシーを守れることも挙げられます。
ガラスパーテーションは視界をさえぎらない一方で、仕切り自体は存在するため、聴覚的なプライバシーを確保することが可能です。
会議室や応接室に導入する場合でも、二重ガラスを選べばさらに遮音性を高められ、ガラスにフィルムを施せば、外部からの視線をさえぎることもできます。

耐久性に優れ長く使用できる

ガラスは耐久性が高く、経年劣化が非常に少ない素材なので、長く使用できるのもガラスパーテーションのメリットです。
日々の清掃といった基本的なメンテナンスをすれば美しさを保て、割れたり破損したりしなければ交換の必要がありません。
強化ガラスなどを選べば、より安全に長く使うことができます。

リユースやパーツ交換ができる

パーテーションはパーツを組み合わせて設置するため、パーツ交換やリユースを行うことができます。
ガラスパーテーションでも、このメリットは変わりません。
例えば、単純な仕切りとして使用していたパーテーションの一部をドアに変更して、出入りがしやすいようにするといったことが可能です。

また、オフィスのレイアウトを変更したり、移転したりする際も、同じ天井高であればパーテーションを解体してリユースできます。

限られた予算や納期でお困りの場合でも
\ かっこいいオフィスを作ります! /
「どのくらいの予算が必要なの?」
「できるだけ早く会議室を増設したんだけど・・・」
まずはお気軽にご相談ください!

ガラスパーテーションの種類

ガラスパーテーションには、施工方法、フレーム、ガラスそれぞれにバリエーションがあります。
選び方によって完成イメージや機能が変わるため、自社に合ったものを選びましょう。
ここでは、オフィスコムの施工事例を参考に、ガラスパーテーションの種類を紹介します。

① 施工バリエーション

ガラスパーテーションは、はめ込み構法と呼ばれる方法で施工します。
はめ込み構法は、固定する辺の数によって、2辺支持、3辺支持、4辺支持の3種類に分けられますが、ガラスパーテーションは2辺支持または4辺支持構法で設置するのが一般的です。
それぞれ、下記のような特徴があります。

上下の2辺支持構法

上下の2辺でガラスを支える2辺支持構法は、全面ガラス張りのガラスパーテーションで用いられる施工方法です。
縦向きのフレームを用いないことで、ガラスによる透明感や空間の広がり、リッチな雰囲気を演出できます。
縦の支えがない分、強度が求められるため、強化ガラスを使用する必要があります。

上下左右の4辺支持構法

4辺支持構法は、上下左右の4方枠をフレームで支える施工方法です。
左右のフレームで縦向きにも支えられるため、強化ガラスでなくても十分な強度を確保できます。
2辺支持構法に比べるとフレームが目立ちますが、フレームの種類によって印象を変えられるというメリットもあります。

② フレームバリエーション

ガラスパーテーションの固定にフレームを使用する場合、どのような素材を選定するかによって雰囲気やコストが変わります。
イメージや予算に合わせたフレームを選ぶのがポイントです。

アルミフレーム

軽量で扱いやすいアルミフレームは、コストパフォーマンスに優れており、オフィスのさまざまなエリアに導入しやすいでしょう。
アルミパーテーションのパネル部分にガラスパネルをはめ込む形が一般的です。
圧迫感がなく、カジュアルな雰囲気を演出します。

スチールフレーム

外部からの衝撃に強く剛性の高いスチールフレームは、大きなガラスや重いガラスを使ったパーテーションに適しています。
遮音性や耐熱性、耐震性に優れ、どっしりとした重厚感が特徴です。
マットで無機質な質感が、モダンな雰囲気を演出します。

木製フレーム

木製フレームは、アルミやスチールといった金属素材にはないナチュラルな温かさが魅力です。
ガラスの透明感と木の温もりを組み合わせることで、独特の風合いが生まれます。

③ ガラスバリエーション

ガラスパーテーションに使用するガラスのタイプによって、空間の印象は大きく変わります。
プライバシー、開放感、デザインなど、求めるポイントに合わせて選択しましょう。

透明ガラス

視界を遮らない透明なガラスのパーテーションは、小規模なオフィスや狭い会議室でも圧迫感を軽減できます。
空間を区切って遮音性を確保しながら、オフィス全体が広々とした印象になるのがメリットです。
ガラスの透明感がスタイリッシュな印象を与え、どんなフレームと合わせてもデザインの邪魔になりません。
ただし、外部から中の様子が見えるため、視覚的なプライバシーが求められる場合は配慮が必要です。

曇りガラス(半透明フィルム)

曇りガラスは、透明なガラスにフォグラスと呼ばれるフィルムを貼ることで、半透明の状態にしたガラスです。
色付きや模様付きのフィルムを選ぶこともできます。
また、目線の高さなど隠したい部分にだけ貼ることもでき、アレンジの自由度が高いのが特徴です。
プライバシーを確保しながら、明るさを取り入れることができます。

ガラスパーテーションをオフィスに設置するときの注意点

ガラスパーテーションはデザイン性に優れ、さまざまなメリットがある一方で、設置する際にはいくつかの注意点があります。
設置後に想定外の問題が起こると、余計なコストや手間がかかるため、導入前に下記のポイントについて検討しておきましょう。

強い衝撃がかかると割れる場合がある

ガラスパーテーションは、強い衝撃によって割れるおそれがあります。
オフィスにそんな危険性はないと考えるかもしれませんが、家具を移動させる際にぶつけてしまったり、荷物の搬入搬出時に台車が衝突したりすることもありえます。
特に、ガラス面を大きく取ったパーテーションは注意が必要です。
オフィス内で事故を起こさないためにも、十分な対策が求められます。

大きなガラスを使ったパーテーションを導入する場合は、強化ガラスを使うのがおすすめです。
強化ガラスは通常のガラスよりも割れにくく、万が一割れた場合でも破片が細かいため、ケガのリスクを低減できるでしょう。
また、飛散防止フィルムを貼るといった対策も効果的です。

外部からの視線が気になる可能性がある

ガラスパーテーションは、外部からの視線をさえぎることができません。
開放感があり、明るさや奥行きを感じやすい反面、視覚的なプライバシーには配慮する必要があるでしょう。
例えば、秘匿性の高い資料などを投影する可能性がある会議室では、透明ガラスは不適切です。

また、休憩室などでは、外部から見えてしまうとリラックスできない可能性があります。
ガラスパーテーションを導入するエリアによっては曇りガラスを用いるなど、用途に適した素材を選ぶことが大切です。

ガラスの種類によっては、通常壁に比べて遮音性が劣る

ガラスパーテーションは、ガラスの厚みによっては、防音を施した壁やスチールパーテーションに比べると遮音性が低くなります。
高い防音性を求める場合は、厚みのあるガラスや二重ガラスを選ぶといった工夫が必要です。
また、ガラスは音を反射しやすく、通常壁よりも吸音性の面で劣ります。
広い空間であれば音の反響を緩和できるため、ガラスパーテーションを導入するエリアについては慎重に検討しましょう。

施工時のエレベーターでの搬入が可能かビル管理会社などに確認する

ガラスパーテーションのデザインによっては、かなり大判のガラスを使用する場合があります。
ガラスのサイズが大きすぎるとエレベーターでの搬入ができない可能性があるため、搬入ルートを考えておきましょう。
希望するガラスパーテーションが決まったら、具体的なサイズや搬入可否について、施工会社とビルの管理会社に確認しておくことをおすすめします。

ほかの素材に比べると価格が高い

ガラスパーテーションは、アルミパーテーションやスチールパーテーションといったほかの素材のパーテーションに比べると高額です。
特に、壁一面をガラス張りにするような大きなガラスを使ったパーテーションはコストがかかります。
ガラスパーテーションならではのデザイン性は魅力的ですが、予算に収まるかどうかは、見積もりを取って検討しましょう。
パーテーションの一部のみガラスを使う、アルミフレームを選ぶなど、ガラスパーテーションを取り入れつつコストを抑える方法もあります。

ガラスパーテーションのおしゃれな導入事例

ここからは、実際にオフィスコムが施工させていただいたオフィスデザインの中から、ガラスパーテーションの導入事例を紹介します。
オフィスイメージを検討する際の参考にしてください。

ガラスパーテーションからルーバーをのぞかせて、都会的でモダンな空間に

ガラスパーテーションと木製のルーバーを配置したオフィスです。
スタイリッシュな黒い家具やガラスパーテーションと自然素材を組み合わせて、都会的な空間を作り上げました。
開放感は確保しつつ、ルーバーが程良く視線をさえぎってくれるので、リラックスできるオフィスになっています。

重厚なスチールフレームにガラスをはめ込み、ソフトエレガントな雰囲気を演出

シックなベージュのスチールフレームにガラスをはめ込み、同系色の家具や明るめの木目素材を組み合わせてソフトエレガントな雰囲気を演出しました。
堅牢なスチールが重厚感を与えながらも、温かみがあって落ち着く空間です。

フルハイトのガラスパーテーションを、ブラックフレームで洗練されたデザインに

天井まで届くガラスパーテーションを印象的なブラックフレームであしらいました。
扉とチェアの色も黒に統一することで、都会的でシャープな印象を高めています。
会議室を大きな透明ガラスで挟み、奥側まで見通せる設計になっているため、隣接スペースとの調和にも気を配りました。

ガラスパーテーションで隣室と連続性を持たせて、接客スペースをカフェっぽく

複数のミーティングスペースをガラスパーテーションで区切り、空間の連続性とプライバシーを両立しています。
一つひとつのスペースをクローズドな空間にしないことで、カフェのような明るくオープンな印象を与えられます。

壁面のレンガにガラスパーテーションを組み合わせたブルックリンスタイル

二重のガラスパーテーションで、開放感を保ちつつ防音性の高いセキュアな会議室を実現しました。
本物のレンガを使った壁面と、ガラスパーテーションのブラックフレーム、天井のブラックパネルの組み合わせによって、ヴィンテージ感あふれるブルックリンスタイルの空間を作っています。

まとめ|人気のガラスパーテーションで、明るくおしゃれなオフィスを演出しよう

スタイリッシュで広々とした空間を演出できるガラスパーテーションは、オフィスのデザイン性を高めるのに最適です。
ガラスパーテーションにもさまざまな種類があるため、オフィスのコンセプトに応じて取り入れることができます。
オフィス移転トータルサポート会社オフィスコムでは、お客様のご希望に合ったガラスパーテーションのご提案が可能です。
オフィスのゾーニングやレイアウト変更をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

オフィスのお困りごとは、
オフィスプロにお任せください!

まずはカタログ請求!
どんな家具があるの? どんなサービスがあるの?
まずはカタログを見てみたいという方
相談したいことがある!
オフィスレイアウト、移転・納期や予算の相談、見積
すでに相談したいことがあるという方

PAGE TOP